あの◯◯(超大手企業)で働いてる、と言ったら友達が笑った。
~でも社員証を見せたら・・・!
1年ぶりに会った友達に、今の仕事の話をした。
「フリーターだったお前が、そんな大企業で働けるわけないだろ!」と笑って、信じてもらえない。
仕方がないので、社員証を見せたら・・・秒で真顔に代わった。
もくじ
大手企業のおすすめ求人情報を全国から!高額給料、寮完備、正社員登用制度あり!
私が利用したのは、超大手メーカーの工場(全国各地にあります)に社員を派遣するサービス。
大手メーカーで期間工として働いて正社員を目指す人のために、プロのアドバイスと完全サポートが得られる無料サービスで、20代から50代までの男性・女性が利用できます!
大手メーカーは業績が良く、人手が足りないため、初めての人でも高い給料で採用してくれます。
高収入で寮完備(家賃が格安)、正社員登用制度もあります。
期間工って何?募集が増えている理由は?
期間工の特徴
期間工は、高収入で働きたい人、短期間でまとまったお金を稼ぎたい人にピッタリです。
しっかりした待遇と福利厚生があり、モチベーションを保ちながら働けます。
・大手メーカー勤務
・給料が高い
・正社員登用の制度がある
・個室の寮を完備(寮費格安)
・入社お祝い金あり(最大40万円)
・各種手当(皆勤手当、交替手当、食事補助 等々…)
・契約満了する際は、満了金支給(給料とは別)制度あり
募集が増えている理由
コロナ禍にもかかわらず、各社とも業績が良くなって人出不足の状況が続いているためです。
そのため各企業とも期間工の処遇をどんどん改善して募集しています。
正社員登用の人数もどんどん増やしているのです。
期間工で働く5つのメリット
1)給料・年収が高いこと
初めてでも月収30万円以上の給料を受け取ることができ、自動車メーカーでは、残業時間にもよりますが年収350万円~450万円の金額になります。
他にも入社祝い金(最高40万円)、期間満了金、更新特別手当など各種手当、福利厚生がたいへん充実していることも大きなメリットです。
2)家と食事の心配がいらない
寮に入れるため、アパートやマンションの面倒な賃貸契約や敷金・礼金を払う必要が有りません。
寮費(寮の家賃)も無料の場合が多く、水光熱費(水道代、ガス台、電気代)も無料タダ!というケースがたくさん有ります。
また、食事付きの施設も多く、非常に安い金額で食事ができる上に、健康面でも安心です。
3)お金が貯まりやすいこと、人間関係に悩まなくてよいこと
定型業務が中心のため、煩わしい人間関係は必要ありません。
寮生活で生活費があまりかからない上、飲み会のような出費が減るため、短期間にお金を貯めることが可能です。
自分の目標(起業、留学、お店を開業など)を達成するために期間を決めて働く人も多く、目標を達成して卒業する人も多くいます。
4)慣れたら誰でもこなせる作業
期間工の仕事はキツイ?という口コミも有りますが、基本的に作業は誰にもこなせる内容です。
女性の方や、どうしてもキツイのはイヤという人は、例えば部品メーカーの期間工として働けば、荷物を運ぶ仕事があっても軽く、体力的に楽です。
5)1年働けば失業保険がもらえる
期間工として1年以上働くと失業保険(雇用保険の失業給付)の対象となるため、万一の際の備えができます。
もちろん契約更新すれば、続けて勤務することができます。
期間工の仕事内容、期間工はこんな人にピッタリ!
期間工の仕事内容
期間工が工場で担当する仕事内容は、定型化された業務が中心でマニュアルに沿ってコツコツとこなしていく作業です。
マニュアルを読んでポイントを理解し、慣れてしまえば上達も比較的早いでしょう。
期間工になるために資格は不要ですが、中には溶接など資格が必要な作業もあります。
工場では社内研修が充実していて資格取得をサポートしている会社もあります。
工場で仕事をする喜びはなんといっても「ものづくり」に関われること。
道具を使って細かい作業をしたり、部品を取り付けたりして製品づくりに参加します。
期間工はこんな人にピッタリ!!
- マニュアルに沿ってコツコツと仕事をこなせる人
- 高い給料で働きたい人
- 短期間でまとまったお金を稼ぎたい人
- 実家を出て自立して生活したい人
- 事情があり、転居して仕事を探したい人
営業や接客は苦手でも、定型業務をキチンと処理する仕事です。
学歴や資格が無くても高収入・好条件で働くことができます。
自分の目標(起業、お店を開業、留学、社会人大学、借金返済など)を達成したい人。生活費があまりかからず、出費も減るため短期間でお金を貯めることが可能です。
一人暮らしが初めてでも「仕事、家、食事」がセットになっているのでチャレンジしやすいです。
家と仕事の両方が一度にGETできます。敷金・礼金も不要です。
期間工 体験談・口コミ
自然体で答えるのが良いそうです。
志望動機は割り切った答えが良いと思ったので「一番給料が高かったから」と応えました。
例えば営業や接客など、人間相手にストレスがある仕事よりはよほど気楽です。立ち仕事の筋肉痛はすぐ慣れました。(笑)
当然、社内のモチベーションは上がりました。
私も正社員登用に応募しようと思っています。
1)期間工(期間従業員)として1年以上勤務していること
2)本人が受験を希望しており、職場からの推薦があること が条件です。
生産ラインの仕事は、覚えることが多くて最初は大変でしたが、慣れれば単純な作業の繰り返しなので、むしろ楽です。
コロナ禍でお仕事に困っている方も是非どうぞ!
コロナ禍でお仕事に困っている方、本当に大変ですよね。
一方で、全国各地には人手が足りなくて困っている会社もたくさん有ります。
期間工は「あなたの元の仕事が順調に戻るまでの間」に限定して働くことも可能です。
もちろん、正社員登用もあるから長く働き続けることも可能です。
いずれにしても、
- 給料・年収が高い
- お金が貯まりやすい
- 家と食事の心配がいらない
- 人間関係に悩まなくてよい
- 慣れたら誰でもこなせる仕事
一度、話だけでも聞いてみませんか?